ある日偶然立ち寄ったイオン札幌藻岩店のフードコートにある「一龍」というラーメン屋。
ここの「地獄ラーメン」は辛さの段階が1から10まであって、店員は辛いのがお好きな人は3倍がいいですよと勧めるが、当然10にする。大丈夫ですか?とか余計なことは尋ねられなかった。
セルフサービスなので、番号札の無線機がピピピと鳴ると自分で受け取りに行く。
地獄ラーメン10。スープの色はあまり赤くない。
あまり辛さは期待していなかったが、麺を一口すすっていきなりガツンとくる辛さがきた。
具はキムチ風の白菜。高温で炒めて香ばしい。あとメンマとチャーシュー。
札幌ラーメンふうで具は炒めた白菜。なかなか香ばしい。
ベースは味噌ラーメンのようだ。辛さはハバネロで調節しているようで、ハバネロ独特の風味がする。
それにしてもこの辛さはハンパじゃありませんよ。食べ進むと汗はポタポタと顔を流れ、鼻水も止まらず、目まいもしてくるほど強烈だ。
人に見られたい姿ではないので、好きな席を選べるスーパーのイートインコーナーはありがたい。
この手の激辛にありがちな辛い(痛い)だけで味なんかしなかったということは全然なくて、辛い中にもしっかり旨味も感じた。
スープを飲んで辛いからもうやめようと思っても止まらない感じ。
麺は札幌ラーメン標準のちぢれ麺。
完食。
はっきり言って死ぬほど辛いです。
たとえば「中本」の「北極ラーメン」に一味唐辛子を匙で3倍くらい投入する人ならばすごく満足します。
しかし辛い物はやめられないなあ。体に悪いってわかっているのだが・・・。
【その他の記事一覧】
- 今年のお礼と2022年アクセスランキング
- 人は遅い車になぜイラつくのか
- 2022年2月 記録的大雪となった札幌
- 2021年 皆様へ1年のお礼
- 2021年 緊急事態宣言下の札幌を散歩する
- 2021年 桜が満開の札幌
- 海外旅行は風を感じるもの
- 新型コロナ収束後の旅行先を考える
- 自然一流、施設二流、料理三流の北海道
- 2018年の旅行の行先を考える
- 最近の楽しみ、金曜のビールんぐんぐ大会
- 一匹狼について
- 人付き合いはいやだ
- 金龍ラーメン
- 2014年 農試公園の八重桜が満開
- 札幌市役所地下食堂 正油ラーメン
- やっと雪がなくなった
- 本気で辛い激辛ラーメン_超辛
- 北海道旅行記 車編index
- マージャンほうろうき1