2013年道北・宗谷岬へ1

札幌 〜 旭川 〜 道の駅とうま

2013年7月の連休に道北方面の各地を回ってきました。
2泊3日の旅行でしたが、宿泊は全て車の中の「車中泊」です。

金曜の仕事が早めに上がれたので午後に札幌の自宅を出発した。

275号線を北上、滝川から12号線へのコースでまずは旭川まで。
札幌市役所前を15:50に通って、途中浦臼町の道の駅「つるぬま」で10分ほど休憩、旭川のイオンに着いたのが18:44だったので旭川までは約3時間近くかかったことになる。

DSCN9983.JPG
滝川市から国道12号線に入る。札幌を出発して約2時間。

12号線から旭川市内に入り、函館本線の高架下をくぐったところの交差点で左折専用レーンに入ってしまったので左折してそのまま行ってしまった。こっち方向はたしかイオンモールがあったはずで、しばらく行くとあった。

DSCN9989.JPG
とりあえず休憩と夕食のために寄った旭川のイオンモール。

もう7時だし、少しずつ薄暗くなってきたのでここで夕食にする。
フードコートには旭川ラーメンの店もあったが、長崎ちゃんぽんの「リンガーハット」があったのでそこでちゃんぽんを食べた。
長崎ちゃんぽんは2009年に長崎を旅行した時以来で懐かしい。
この店は何年か前に札幌にも進出していたが、行こうと思っていたが行けていなかったのでいい機会だった。

DSCN9984.JPG
フードコートにあったリンガーハットのちゃんぽん。野菜たっぷりは旅行者に優しい。

DSCN9991.JPG
イオンの駐車場で見た夕焼け。

ちゃんぽんを食べて駐車場に戻ると西の空は真っ赤な夕焼け雲がひろがってた。

このあとは「道の駅とうま」まで行き、そこで車中泊する。
道の駅へ行く前に一風呂浴びようと40号線を走らせて「旭川健康ランド」に行こうとしたが行けども見つからない。行き過ぎたので引き返してみると煌々と照明の灯るスーパーの隣に目立たなくあった。
看板の照明も消えているので閉店したのかと思ったが、営業していた。

ここは24時間営業のいわゆる「健康ランド」で、ここで泊って行こうとも考えたが、深夜料金が結構高いので風呂だけ入っていくことにした。

DSCN9992.JPG
節電のためか暗い旭川健康ランド。

隣のスーパーでビールと食料を買って車に戻り、トランクでベッドメーキングをしておく。後部座席を倒してフラットにし、シュラフを敷くだけだが。

39号線は永山駅あたりを過ぎると市街地も終わって、車の通行量も激減して真っ暗。
当麻町に入ってすぐのところに道の駅はあった。

「道の駅とうま」に着いたときは夜10時近くになっていた。車中泊らしい車が既にたくさん駐車していた。

国道を挟んだ向かいは24時間営業のコンビニがあって車中泊には便利だ。
ただ夜中じゅう絶えず車が出入りするので少々落ち着かないところではあった。

DSCN9998.JPG
多くの車が休む「道の駅とうま」。

昔道内に夜行列車があったころは金曜の夜出発して道内各地へ出かけていたが、あのころは乗っていたのはもっぱら普通車の座席で、向かい合わせの席をベッド代わりにして”く”の字になって横になっていた。
それから比べると車中泊とはいえ体を伸ばして横になれるだけこちらのほうがありがたい。


缶ビール2本飲んでシュラフで横になったらすぐに眠ってしまった。

2へつづく



posted by pupupukaya at 13/07/25 | Comment(0) | 道北の旅行記
この記事へのコメント
コメント
ニックネーム: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
Powered by さくらのブログ
最近のコメント(ありがとう)