2012年チェコ鉄道旅行記23 帰国、札幌まで

ミュンヘン中央駅 −S1― ミュンヘン空港駅
ミュンヘン空港 21:00−ANA NH208便−15:25 成田空港
成田空港 ―バス― 羽田空港
羽田空港 19:00−ANA NH077便−新千歳空港 


コインロッカーに預けた荷物を取りに一旦中央駅へ戻る。
コンコースで列車を見ると、あの列車に乗ってまたどこかへ行きたくなった。しかし、乗らなきゃならないのは地下ホームから出る空港行電車である。

時刻は5時半で、飛行機は夜9時出発だからもう少しゆっくりでも良いのだが、ほかに行く所もないし、早めに空港へ向かう。

駅構内のパン屋で大きいプレッツェルを2つ買った。外側はカリッと中はもちっとしたプレッツェルは日本では中々手に入らない。2つで7.2ユーロだった。

DSCN3939.JPG
ミュンヘン中央駅の地下ホーム


今朝、空港まで有効の1日乗車券を買っておいたのでそのまま空港行の電車に乗れる。

DSCN3948.JPG
ミュンヘン空港駅に到着


ANAは駅から遠く離れた第2ターミナルから出発する。
途中にあったドラッグストアのミュラーで細々した土産物などを買い物する。

DSCN3712.JPG
空港内にもビアガーデンがある


搭乗手続きをして、出国審査後は免税店を見たりして時間をつぶした。
残りのユーロが35ユーロあったので、カウベルとテーブルマットをお土産に買って全部使い切った。

出発まで時間はまだあり、この先も長い搭乗時間になるので、靴を脱いで長椅子に横になった。

DSCN3952.JPG
免税店


DSCN3955.JPG
飛行機


帰りの飛行機もANAで、搭乗客は日本人ばかり。
機内には日本語が飛び交い、もう日本に帰国したかのようだ。

嬉しいことに席は窓側で、となりの席は空席だった。隣人がいるのといないのでは機内での疲労感が全く違う。

DSCN3970.JPG
食前酒はまたビール
プレミアムモルツ


DSCN3980.JPG
機内食
日本の洋食


DSCN3976.JPG
どこかの街の夜景


DSCN3968.JPG
遠くに見える北極圏の白夜


夕食のドリンクはワインにした。寝酒にワインをもう1瓶もらった。

DSCN4020.JPG
飛行ルート


いつの間にか眠っていて、目覚めると機内は真っ暗だった。
表は明るいが、窓のシェードがすべて下ろされている。

ドイツ時間では午前3時ごろ。日本時間では午前10時だ。もう眠れない。

DSCN4028.JPG
機内食の朝食
これも洋食をチョイス


ここからは日本時間にします。
14時ごろ機長の放送があった。208便は15時15分ごろ到着の予定、成田空港は晴れで気温は27度とのこと。

「携帯品・別送品申告書」というのが配られた。
そういえばそんなのがあったなと思い出したが、そんなに難しい書類ではない。

予定より早めの15:04に成田空港56番ゲートに着いた。

DSCN4052.JPG
さあ帰ってきましたよ


イミグレーションも税関もすんなり通過して、預け荷物も珍しく早く出てきて15:35には到着ロビーに出てこれた。

DSCN4054.JPG
到着ロビーで出迎えの人々


ここからはバスで羽田空港へ移動する。

DSCN4060.JPG
バスで羽田空港へ移動


DSCN4070.JPG
首都高を走る


羽田空港までは1時間15分、17時過ぎには羽田空港第2ターミナルに着いた。成田空港での手続きがすんなりだったので、想定していたよりも早かった。

帰国したらまず食べようと思っていたのがラーメンで、コンコースにラーメン屋があったので入った。
生ビール650円
東京天ラーメン880円
と値段にびっくり!東京の物価は世界一高いんじゃないのか。

でもまあ久々に食べるラーメンはおいしかった。

DSCN4076.JPG
羽田空港で食べたラーメン


札幌までの便は全部の便が満席で、ひと便前の搭乗口には19:00発の便に変更いただけるお客様は係員までお知らせくださいと張り紙があった。1万円の協力金がもらえるらしい。
自分がこの便に搭乗予定だったら喜んで協力していただろう。

札幌までの飛行機も満席で羽田空港を飛び立った。
ドイツ、チェコ、オーストリアと3国回ってきた8泊9日の旅行もこれで終わり。

DSCN4083.JPG
混雑する搭乗口


最後の一言。

これだけ飲んで
まだ飲みたりないのには
参った!


2012年チェコ鉄道旅行記 もくじ

【2012年 チェコ鉄道旅行記の記事一覧】
posted by pupupukaya at 13/02/03 | Comment(0) | 2012年 チェコ鉄道旅行記
この記事へのコメント
コメント
ニックネーム: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
Powered by さくらのブログ
最近のコメント(ありがとう)
2023年 ことしはフィンランドへ行きます2
 ⇒ こおたん (05/13)
2004年ロシアサハリン旅行記11
 ⇒ xingtsi (04/29)
 ⇒ ガーゴイル (12/05)
2022年新幹線工事開始前の札幌駅を見る
 ⇒ もと (02/08)
ノスタルジック空間、20年前の2002年篠路駅
 ⇒ 鈴懸の径 (01/21)
不思議の駅だった張碓駅研究
 ⇒ RIE (09/13)
 ⇒ 深浦 (10/23)
 ⇒ ひろあき (08/09)
 ⇒ うりぼう (04/15)
 ⇒ pupupukaya (01/12)