2012年11月稚内旅行記 はじめに

11月上旬の某週末に1泊2日で稚内へ行ったときの旅行記です。

先月10月からペーパードライバー克服の為、本格的に運転の練習を始めたわけですが、教習所のペーパーードライバー教習3回、レンタカーで1人運転3回、運転もかなり上達してきたと思った。
こうなると欲が出て、少し遠出をしたくなる。
10月も終わり11月になろうとして、北海道では冬支度を始める季節だ。雪が降る前に一度長距離運転もやっておこうと今回の旅行の計画を立てたのだった。

最初のレンタカーは近所のトヨタレンタリースで借りたが、2回目からは「ちょいのりレンタカー」を利用した。会員になればSクラスの車を12時間3550円(免責込み)で借りれるのだ。
インターネットからも予約でき、近くのガソリンスタンドで借りられるので便利だ。返す時も借りたスタンドで入れてもらえるので、満タン返しの必要はない。しかも会員になるとガソリン価格がリッター3円引きになる。

車自体は中古車で、カーナビも別料金になるが気にならない人は断然こっちがいい。
ただ、結構人気のようで週末は直前になると満車のことも多いので突発的な利用は難しいかもしれない。

土日に1泊2日Sクラスの車を予約できたので早速どこへ行こうか検討するとこうなった。
・あまり道のわからないところは行きたくない
・峠越えはなるべく避けたい(雪の心配もあるので)
・朝出れば夕方には着く(所要時間6時間程度)

道南方面は雪の心配はいらないが仕事関上の関係が多い所ばかりなので却下。
道東方面は道があまり詳しくないのと峠越えが避けられないので却下。
ということで道北方面、オロロンラインを北上して稚内まで行くことにした。


稚内の宿は楽天トラベルで安いホテルを探したが、稚内は意外と宿泊代の高い町で5千円以下に絞ると言葉は悪いが変なところしか見つからない。最初、素泊まり4500円の稚内駅前のホテルに決めかけたが、「民宿 おやど天翔」というところが同じ素泊まりで3800円で、割と高評価だったので朝食付きで4800円のプランで予約した。
札幌からずっと運転してなので、窮屈なビジネスホテルよりも和室のほうが良い。

1へつづく




posted by pupupukaya at 12/11/18 | 道北の旅行記
Powered by さくらのブログ
最近のコメント(ありがとう)
2023年 ことしはフィンランドへ行きます2
 ⇒ こおたん (05/13)
2004年ロシアサハリン旅行記11
 ⇒ xingtsi (04/29)
 ⇒ ガーゴイル (12/05)
2022年新幹線工事開始前の札幌駅を見る
 ⇒ もと (02/08)
ノスタルジック空間、20年前の2002年篠路駅
 ⇒ 鈴懸の径 (01/21)
不思議の駅だった張碓駅研究
 ⇒ RIE (09/13)
 ⇒ 深浦 (10/23)
 ⇒ ひろあき (08/09)
 ⇒ うりぼう (04/15)
 ⇒ pupupukaya (01/12)