【行程】2011/4/30〜5/3
大阪→高岡→富山<普通>魚津(泊)→直江津→新津→新発田→中条(泊)→秋田→新青森→函館→札幌
富山からまた普通列車で魚津まで行きます。最初の宿泊地は魚津にしました。

富山駅は北陸新幹線延伸に向けた高架化工事が行われている
南口駅舎は仮設駅舎で営業中

富山駅にちょうど札幌行きトワイライトエクスプレスが到着した
これに乗るわけではない

直江津行の普通列車で魚津まで

北陸の普通列車の車両は国鉄時代からのものばかり
この列車はもと急行型の475系電車だった

富山から約30分で魚津に到着

ここも自動化されていない魚津駅改札口
今日の宿は駅からちょっと歩いたところにあるビジネスホテル。本当は富山に泊まろうかと思っていたが、ネットで探していたら魚津に安くて良さそうなところがあったのだ。
ホテルの隣はスーパーがあって便利。
5時過ぎにチェックインする。

今日の宿
1泊2食付きで5,680円
フロントで朝夕の食事は隣のホテルのレストランでと言われ、食事券を受け取る。
ちょっと面倒だが、6時過ぎ、隣のホテルまで行く。
朝からまともな食事をしていないのでお腹が空いた。

使い勝手が良いこぎれいな部屋

吟醸酒「幻の瀧」とお通し(850円)
高いけどすごくおいしいお酒だった
一人で飲むのはもったいないなあ

出てきた夕食はすごい豪華だった
昆布締めのお造りや白エビのかき揚げなど富山県の幸がぎっしり

富山は日本酒がたいへんおいしい所
どの料理も日本酒とよく合う
おいしいお酒とおいしい料理に満足して、すっかりいい気分になった。
つぎへ
【東日本の旅行記の記事一覧】
- 2011年急行はまなすとはやぶさ号旅行記
- 2007年急行はまなすと東北新幹線旅行記3
- 2007年急行はまなすと東北新幹線旅行記2
- 2007年急行はまなすと東北新幹線旅行記1
- 2006年寝台特急北斗星旅行記 おまけ
- 2006年寝台特急北斗星旅行記2
- 2006年寝台特急北斗星旅行記1
- 寝台特急あけぼので行く東京旅行記5
- 寝台特急あけぼので行く東京旅行記4
- 寝台特急あけぼので行く東京旅行記3
- 寝台特急あけぼので行く東京旅行記2
- 寝台特急あけぼので行く東京旅行記1
- 2011年日本海縦貫旅行記 8
- 2011年日本海縦貫旅行記 7
- 2011年日本海縦貫旅行記 6
- 2011年日本海縦貫旅行記 5
- 2011年日本海縦貫旅行記 4
- 2011年日本海縦貫旅行記 2
- 2011年日本海縦貫旅行記 1