2011年トワイライトエクスプレス旅行記 2


トワイライトエクスプレスの車内は木目調の重厚な内装になっている。
製造からすでに30年以上経っている客車なのだが、車内は手入れが行き届いていて、とてもきれいだ。

P4280054.JPG
 1号車の通路、いちばん奥はスイート

車内はどこもひと気が無く、静か。連休初日とは思えないほどの寂しさだ。
空き部屋は1・2号車のロイヤルは8室中3室がまだ空き。

2人用個室のスイートは日本の鉄道では最高峰の部屋。
いつもなら発売同時に完売してしまう大人気の部屋だが、今日の主は現れなかった。

P4280059.JPG

P4280057.JPG

 奥がリビングスペース、ベッドは入口側にある


2号車のスイートは入口側がリビングスペースで、奥がベッドになっている。
1号車のと違って展望はきかないが、そのぶんシャワー・トイレ別になっているなど居住性は良くされている。

P4280062.JPG

 
こちらは2号車のスイート

P4280063.JPG

 部屋が細長いので、レイアウトはかなり苦心した印象


4号車はサロンカー「サロン・デュ・ノール」。
フリースペースで、いつもは賑わっているのだろうが誰もいなかった

P4280107.JPG
 席は日本海が眺められるように段がついている

P4280110.JPG


サロンカーには自動販売機も設置されていて、おつまみやドリンクが買える。
酒類はないので食堂車で買うことになる(23時まで)。
自販機の横はシャワールームが2室あって、食堂車でシャワーカードを買うと利用できる

P4280111.JPG

P4280112.JPG
 自販機のおつまみ

カーテンで仕切られる洗面所。女性客でも安心して使える。

P4280132.JPG

トイレは洋式と和式両方選べる。

P4280131.JPG

P4280133.JPG


5、6、7号車は2人用B個室「ツイン」。
B個室は比較的埋まっているようだが、それでも空き部屋が目立った。

P4280150.JPG
 ツインの部屋が片側に並ぶ通路

P4280135.JPG
 仲良く向かい合わせで行けるツインの部屋


こちらは5、6号車にある1人用B個室「シングルツイン」。
その名の通り、追加料金で2人利用もできるが2人では狭そうだ

P4280151.JPG
 シングルツインは
通路の両側に個室が並ぶ

P4280149.JPG

 1人利用ならば足も伸ばせるし快適


8号車と9号車はBコンパート(B寝台)なのだが、ここの乗客は2両合わせて女性客1人だけ!
2両あるうちの1両は完全に無人だった。

1両貸し切り状態でずっと大阪まで行けるのだからすごい。
もっとも、夜など怖いだろうな。

P4280127.JPG
 Bコンパートの通路

P4280122.JPG

コンパートと言っても実質ふつうのB寝台と同じ。
部屋単位での発売ではないため、相席になることもある。

P4280124.JPG
 Bコンパートに座ってみた

7号車にある「ミニサロン」。
4号車のサロンとはちょっと違う応接室のような雰囲気。

P4280119.JPG


P4280140.JPG
 自販機も設置されている

P4280143.JPG
 マガジンラックには雑誌も置いてある




posted by pupupukaya at 12/03/18 | Comment(0) | 西日本の旅行記
この記事へのコメント
コメント
ニックネーム: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
Powered by さくらのブログ
最近のコメント(ありがとう)