今年のお礼と2022年アクセスランキング

早いもので2022(令和4)年も今日で終わります。
私個人的な話では、今年は出張が多かったのでホテル・旅館暮らしが多く、あっという間に過ぎ去ったという1年でした。
何だか春や初夏に、知床や稚内を旅行していたのがついこの間のことのような感覚です。

コロナウイルス禍も今年で3年目。
マスクや手の消毒も習慣になってしまいましたね。
私自身は幸いなことにまだですが、コロナにかかる人も周りに普通に出てきました。
もう収束することはないのでしょうか。

一方では今年春頃まで続いていた移動制限もなくなり、海外からの渡航制限も緩和されたようです。
最近は街中で、久しく見なかった外国人旅行者をよく見かけるようにもなりました。なんだかんだ言って日本が一番人気なのでしょう。
私も2019年のフィンランド行き以来、海外旅行はずっとおあずけでしたが、来年こそはと思っています。

このブログも今年でちょうど開設から10年になりました。
当初は鉄道旅行や海外旅行がメインのつもりでやっていましたが、いろいろ書いているうちに国内旅行記や鉄道ネタなど色んなカテゴリが増えてきて何がメインだかわからなくなってきた感もあります。
でも、今後も旅行記だけでなく、いろいろ思いついたネタを記事にしていこうと思っています。

ここで年末のご挨拶を兼ねて、当ブログの1年間アクセスランキングを発表しましょう。

 ◆ 2022年記事別ページビュー・ベストテン
(2022/1/1〜12/30、Googleアナリティクスで集計)

1位 ...1999年 駅ビルが無かった頃の札幌(2014/5/25)
2位 ...不思議の駅だった張碓駅研究(2016/2/28)
3位 ...ちょっと昔の札幌を振り返る(2020/5/4)
4位 ...平成時代、懐かしの旧函館駅(2019/3/30)
5位 ...地平時代の旧旭川駅1 駅舎・ステーションデパート(2014/5/18)
6位 ...国道230号 定山渓〜中山峠の旧道(2020/9/6)
7位 ...最盛期の札幌市電ダイヤ(2013/6/5)
8位 ...平成時代の改札口を見る(2019/4/27)
9位 ...縦長の駅名標からサッポロビールが消える(2021/8/15)
10位...JR北海道の駅名標は交換が始まったようです(2021/8/29)

こうして見ると、見事にお金のかかっていない記事ばかりですね。
このブログは特に時事ネタを扱っているわけではないせいか、過去記事へのアクセスが多いのが特徴です。

どの記事も記事にかかわるキーワードをGoogle検索すれば上位にヒットするので、検索サイトからのアクセスが多いことがわかります。

一番お金がかかって、かつ精魂込めていた海外旅行記はどこにあるのでしょうか。
ずっと下の方へたどってゆくと、見つけました。

39位 ...2004年ロシアサハリン旅行記(2019/7/1)

上は2019年の記事ですが、中身は閉鎖した旧HP時代にアップした2004年の旅行記のリメイク版です。
他の海外旅行記事はというと、41位 2017年インド旅行記66位 2019年冬フィンランド旅行記とランクではずっと下の方になっています。

これは海外旅行記が不人気というよりは、他にも競合があってその中に埋もれてしまうというのが大きいのではないでしょうか。
誰でも海外旅行クラスとなれば、何かしら旅行記を書いてみようと思うでしょうし、旅行記の投稿サイトもありますから。

逆に言えば、ググっても検索結果が少ない、他に取り上げているところが少ないネタが、ページビューの稼ぎ頭となるようです。
実際当ブログも、過去に書いた記事が長くドル箱記事となっていますから。

もしこの記事をご覧の方で、ブログを始めたい、あるいはブログやっているがPVが増えないなどという方がいましたら、ググってもなかなか出てこないネタを記事にしてみることをおすすめします。

あと端末別のアクセス数はこちら。

PC ....40%
モバイル ..60%

圧倒的にスマホ等からのアクセスが多いようです。
このブログはPCで作成していますのでPCでのデザインや見栄えばかり気にしていますが、今後はスマホからのアクセスも意識して作成しなければなりませんね。


最後になりますが、今年1年ご覧くださいましてありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください。
2023年・令和5年が皆様と、そして日本にとって良い年でありますことをお祈りいたします。


posted by pupupukaya at 22/12/31 | Comment(0) | その他
この記事へのコメント
コメント
ニックネーム: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
Powered by さくらのブログ
最近のコメント(ありがとう)