今日(2016年12月10日)は大雪のため札幌市電は始発から運休だった。
報道によると、強い冬型の気圧配置のため日本海側南部を中心にまとまった雪が降り続け、札幌市内の積雪は正午で59センチとのこと。
しかし気温は高いようで、札幌らしい粉雪ではなく、湿ったベタ雪。重たい雪が降り積もる。
中島公園通電停。始発から運休のため、線路が完全に埋もれてしまった。
運行状況モニターには運休の張り紙があった。
激しい雪は降り積もる。
埋もれて踏み固められた線路。もうササラでは除雪不能。
静修学園前電停。
山鼻19条〜静修学園前間。
幌南小学校前電停。
ササラ電車も立ち往生。幌南小学校前。
トラ縞のササラ電車。幌南小学校前。
雪に関して百戦錬磨のササラ電車も、今日の湿った大雪には処置なしだった。
湿った雪が踏み固まった路面。これには重機の出番だろう。
夕方になると幌南小学校前にいたササラ電車はいなかった。自力で脱出したらしい。
南21西7の交差点。ほじくり出した線路が見える。
夜の中島公園電停。停留所も線路も埋もれてしまった。今日は終日運休になるだろう。
交通局HPの運行状況。
12月10日、この日の市電は結局終日運休となった。
【路面電車・トラムの記事一覧】
- たまには札幌市電に乗ってみる
- 山鼻西線に出現した謎のS字カーブ
- 札幌市電は本日無料デー
- 時刻表に無い函館市電の朝ラッシュ臨時便
- 2月22日 札幌市電とササラ電車
- 札幌市電は平常運行
- 大量輸送時代の遺産 静修学園前停留場
- マスク電車と緊急事態宣言明け
- 札幌市電 中央図書館前停留場が移転します
- 札幌市電延伸を勝手に想像する【系統・ダイヤ編】
- 札幌市電延伸を勝手に想像する【苗穂線編】
- 札幌市電延伸を勝手に想像する【都心線編】
- 札幌市電延伸を勝手に想像する【札幌駅・苗穂編】
- 札幌市電延伸を勝手に想像する【桑園編】
- 札幌市電延伸ルートを勝手に想像する
- 2018市電フェスティバルに行ってきました
- 札幌市電は停留場改修工事真っ最中
- 交通資料館の最終日と札幌市電車両
- 札幌市電のトロンボーン笛
- 札幌市電 資生館小学校前の謎工事