バイエルンチケットについて

★ ドイツ南部のお得なチケット、バイエルンチケットについて

※ 以下は2009年現在の情報です。

image0.jpg
 Byern-Ticket Single(バイエルンチケット シングル)

バイエルンチケットとはドイツ・バイエルン州の鉄道が普通・快速列車に限り乗り放題になるお得なチケットである。

乗車できる列車は、ドイツ鉄道バイエルン州内Sバーン・IR・RB・RE・IRE。また、各都市のUバーンやトラムも乗り放題になる。
その他バーデン=ヴュルテンベルク州のウルム、オーストリアのザルツブルクまでも行くことができる。 


バイエルン州の各駅で発売している。確認はしていないが他の州でも発売しているようだ。日本の旅行代理店でも取り扱っているところもあるようだ。
オーストリアのザルツブルク駅でも販売していた。

駅の券売機で購入するのが一般的だが、出札カウンターでも購入できる。ただしこの場合手数料が上乗せされる。

普通・快速列車のみと言っても、ドイツの列車は最高速度が高く、結構遠くまで行くことができる。例えばミュンヘンからは片道、アウグスブルクまでは43分、ニュルンベルクまでは1時間42分、ザルツブルクへは2時間で行くことができる。
値段は20ユーロ(2009年現在)とあってかなりお得。

1人用シングルチケットのほか、5人まで同行できるチケットもある。

 有効期限 
  • 月曜 〜 金曜 9:00〜翌3:00
  • 土曜・日曜・祝日 0:00〜翌3:00

平日は朝ラッシュを過ぎた9時から使用開始なので早起き族には若干不満だが、翌日3時まで使えるし、日が長い時期は9時ごろまで明るいので十分使える。


★★ 怖くない!券売機でのバイエルンチケットの買い方

ドイツの各駅での切符販売は券売機によるものがほとんどである。(窓口で買うと手数料を取られる)
そこで、券売機でのバイエルンチケットの買い方をご紹介しよう。

P7100336.JPG
駅構内に並ぶ券売機。各種ボタンが無造作に並び、初心者は一瞬たじろぐ。

P7100311.JPG
数あるボタンをよく見ると『Bayern-Ticket』の文字が。まず最初にこのボタンを押す。


P7100304.JPG
『Bayern-Ticket』のボタンを押す。


P7100305.JPG
 画面に 
  1. Bayern-Ticket
  2. Bayern-Böhmen-Ticket
  3. Fahrrad-Tageskarte
の表示が現れる。ここは1番を選択。

ちなみに2番の「Bayern-Böhmen-Ticket(バイエルン・ボヘミア・チケット)」(24ユーロ)はチェコのプルゼニまで行ける。

P7100306.JPG
番号ボタンを押して選択する。

P7100308.JPG
続いての画面は乗車日付の選択。間違うとチケットは無効になり不正乗車扱いされるので、間違えないようにこれも番号ボタンで入力する。

P7100313.JPG
さっきと同じく番号ボタンを押す。
間違ってしまっても、赤い(C)ボタンを押すと最初からやり直しができる。

P7100317.JPG
画面に金額が表示される。バイエルンチケット_シングルは20ユーロ。

P7100318.JPG
最後にお金を入れる。

P7100333.JPG
下の受取口からチケットと釣り銭が出てくる。


DBの券売機のほか、MVV(ミュンヘンのUバーンとトラム)の券売機でも購入できる。操作方法は基本的に同じ。

通常のチケットは駅やトラム車内の刻印機で日付を刻印する必要があるが、このバイエルンチケットはその必要はないようだ(と言っても、サイズ的に刻印機には入らないが)。

この記事へのコメント
コメント
ニックネーム: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
Powered by さくらのブログ
最近のコメント(ありがとう)