一匹狼について

このあいだ勤務先のパートの人に「一匹狼」と呼ばれた。
別に面と向かって言われたわけではなく、話の流れで「○○(私)さんは一匹狼ですからね〜」みたいなことだったが、今までそんなこと言われたことは無かったし自分がそうであると思ったこともなかったのでちょっと驚いた。
別に言った人も悪い意味で言ったわけでもなく、自分の方も悪くではなくむしろ好意的に受け取った。

今まで一匹狼のイメージはというと、仕事はできるがいつも単独で気難しい人、手塚治虫の「ブラックジャック」とか映画なら高倉健さん演じる男とかそんなふうに思っていたし、仕事はピカイチでもそれ以外は破天荒な人みたいで、憧れはするが自分がそうなりたいとは思わなかった。
もっとも、それは映画や漫画の世界の話だし、実際には芸能界やスポーツ界にもそういう人がいたが、われわれ堅気の人には無縁の世界だし、「一匹狼」という言葉は知っていても忘れかけていた言葉だった。

いまの自分のことを考えてみれば、確かに会社の人との付き合いはほとんど無いし(下手すれば誰とも会話しない日もある)、ここ数年は飲み会もほとんど欠席している。仕事もチームワーク的な業務ではないので大体1人でこなしているし、昼休みも毎日1人で過ごしている。そんな姿を見て彼は私のことを「一匹狼」と思ったのかもしれない。

考えてみれば「一匹狼」と呼ばれるのかはわからないが、過去のどこの職場にもいつも1人で行動している人を見た。仕事はきちんとできて、物腰は柔らかく親切で、それでもなぜか一人で過ごしている人。
学校の先生ならば隠れた人気があったような気がする。
でも、自分の持ち場以外のことには顔を突っ込まないし、自分から話しかけたりするわけではないので影は薄い人だった。

main_090113.jpg
画像はリンクです

私は人付き合いが苦手だし1人でいる方が好きなので、チームワークでする仕事などまったくもって不適格だと自分で良くわかっているし、仕事以外の話や付き合いも苦手なので、こんな人でもここまでやってこれたのは会社のおかげだと思っています。
もっとも、最初から「一匹狼」を望んでなったわけではないし、今までの環境がこんな自分を作り出したのかもしれません。


Q,なぜ一匹狼になったのですか?
過去に職場の人間関係が辛い時期があって、人間関係って崩れると修復が困難じゃないですか、それならば一旦関係から抜け出して仕事1本でいこうと開き直ったのが始まりです。
そうすると不思議なもので、自分1人が疎外されていたと思っていたものが、むしろこちらからお断りしてるんだと思えるようになり気持ちが楽になりました。

Q,職場でどう思われていますか?
どう思われているんでしょうねえ。陰口くらいは叩かれているでしょうが、幸い本人の耳には入らないので。
自分の仕事しかしないので、人から見ると口も出さない代わりに手も貸さない冷たい人と思われているかもしれませんね。でもヘルプを頼まれれば喜んで引き受けますが。
他人との線引きがはっきりとしているので、ビジネス相手として付き合えば仕事をやりやすいし、相手がだれであろうとも接し方をあまり変えないので上からは疎まれるが下からの受けは良いようです。

Q,いつも1人でイジメられませんか?
俺をイジメようなんて奴がいたらそいつは大したものだ(爆)。
自分も職場では古株に属するほうなんで、いわゆるイジメは受けませんでした。
普段は会話もしないが、仕事上で発言すべきところはきっちり発言していたので、そういうところが気に入らない人からは嫌がらせされましたね。
組織というか社会で1人でやっていく以上避けられない問題でしょうけど。普通の人が1人でやっていこうとしても大抵ここで挫折するでしょうね。

Q,いつも1人で恥ずかしくないんですか?
うるせーよ(笑)
たしかに日本人は1人でいるところを見られることに抵抗を感じる人が多いし、自分もそうだったしね。
べつに毎日会社に遊びに来ているわけじゃないしね。群れに参加しても気疲れするのは分かっているし、仕事も人によっていろいろやり方があるだろうし、変に気を遣うよりは1人の方が効率が良いです(と理論武装しています)。

Q,昼休みはどう過ごしていますか?
弁当男子なんで大抵一人で持参した弁当を食べて、PCでネットサーフィンをしています。天気の良い日はぷらっと散歩に出たりもします。
手弁当は昼食の誘いを断るアイテムとして活用できますね。
毎日同じ仲良し同士で外食に出る人もいますが参加したいとは思いません。話も合わないし、お金もかかるし、逆にこちらが気を遣って疲れてしまうというのもあります。

Q,会社の飲み会は出席していますか?
昔は誘われるごとに出ていたこともありましたが、ここ数年は欠席つづきです。それでも年1回くらいは義理で出席するようにしてますし、同じ部署の送別会くらいは出るようにしています。
お酒は大好きですが別に酒の席が好きなわけではないので。
あと、あまりしゃべらない代わりにビールばかりガバガバ飲むので必ずあとで気持ち悪くなるというのもあります。

Q,会社で群れている人たちをどう思いますか?
自分には関係がないと思っています。群れてないと不安なんでしょうねえ。
あいつらよく観察しているとね、仲良しグループのように見えて上下関係もあるしね、プライベートで遊びに行っても上下関係を保っているし、ようやるなと正直見てて思いますね。

Q,一匹狼のメリットって何ですか?
何といっても気を遣わずに済むのでストレスが少ない。
私語などで中断されずに仕事に没頭できるので仕事が早い。
義理や付き合い事の時間やお金を自分の好きなことに使える。
他言しないと信用されるので、レアな情報をゲットできることも。

Q,会社で合う人、合わない人はいますか?
全員と合わないから1人でいるわけで・・・。それをいっちゃあおしまいだね。
会社だからそれなりに人数はいるので仲がいい人は1人か2人はいます。
また合わない人とは徹底的に関わりたくないです。それがためにあえて全員と関わらないという態度をとっているのかもしれませんが。
もし、身近に合う人とか理解者がいたらその人を大切にしましょう。困ったときに本当に頼りになります

Q,仕事や人間関係で支障はありませんか?
仕事しやすいかしずらいかを訊かれたらそりゃしずらいですね。
一応会社勤めですから、連絡や報告もしなければならないし引き継ぎもある。時には教えを乞うこともあるし。
いくらビジネスライクに徹していてもやはり相手は日本式の会社村ですからね。
一番辛いのは相手によって態度を変えることができない性格なので、時に「合う人」にも私の方からつれない態度をとってしまうことでしょうかね。そんな時は自分も辛いし相手にも申し訳なく思います。

Q,僕も一匹狼になりたいですがどうすればいいですか?
たとえば新入社員で、仕事はマイペースだわ、昼休みは誰とも付き合わないわ、飲み会は出ないわでやっているとイジメられて潰されるか、あるいは「変人」のレッテルを貼られ、まともな仕事はやらせてもらえなくなります。
仕事はきっちりと覚えましょう。会社はビジネスの場、それ以外の付き合いは求めるなというのが一匹狼のスタンスです。
それには仕事はコイツに丸投げしておけばとりあえず安心と周りに思われること、あるいはコイツでなければ出来ない仕事を作ることです。
何度もいいますが、一歩間違えればただの変人です。そのレッテルは退職するまで続きます。
石の上にも三年という諺がありますが、少なくとも3年間は先輩や上司の言うことを聞いて、飲み会も断らずに出席して、辛抱しましょう。
それから仕事以外の付き合いごとをフェードアウトしていきましょう。
ま、色々あったからこそあえて1人という行動を選択しているわけで、なろうと思ってなったわけではないし、またなれるわけでもないとだけは申し上げておきます。

Q,一匹狼で生きるにあたって心がけていることはありますか?
仕事はきっちりやる。
仲間は作らないが敵も作らない。
仲良くしないがトラブルも起こさない。
他人のすることに口出ししない。
同僚や後輩部下の悪口を言わない。
コミュニケーションをとらないかわりに、空気を読め!
挨拶は必ずしましょう。
どんな相手にも丁寧に接しましょう、しかし時には毅然とした態度で。

Q,そんなに1人がいいのなら会社勤めではなく自営業になったら?
うーん、難しい問題ですね。ひと言で自営業といっても色んな形態があるし、正直何をやったらいいかわからないし。
それに独立して一匹狼でやっていくとなると今度は社会や世間様を相手に独立独歩でやっていかなければならないわけで、余程のカリスマでない限りそれは無理ですよ。
会社に属して、会社から仕事を与えられてという自分の立場もよく理解しているつもりです。ですから、こんな自分をクビにせずいままで置いてくれた会社には大変感謝しています。
もし仮に、単独という理由で自分ひとりだけリストラで肩たたきにあったとしたら、それは素直に受け入れる覚悟はできています。私が抵抗してもほかの誰かが犠牲になるだけですしね。そうまでしてしがみつきたいとも思ってはいません。


DSCN0105.JPG

一匹狼について色々と書いてみましたが、職場に限らずいるでしょう、どこにでも1人が好きな人が。
中には気に入らないことにはすぐ怒るとか、仕事はマイペースで周りが振り回されるなんて人もいるでしょうが、こういう人は周りが敬遠している「困った人」であって、自我のためにトラブルを起こす人を「一匹狼」とは言わないでほしいものです。

こうしてみると一匹狼もまた楽しい生き方のように見えてきますね。あなたの会社にもいる、いつもデスクで1人昼食を取っている人もじつは1人ライフを楽しんでいるように見えてくるでしょ。

しかし、ホンネはやっぱり寂しいんです。昼休みにぽつんと1人でいる人を見たら、たまには話しかけてあげてください。

タグ:人間関係

posted by pupupukaya at 15/06/20 | Comment(0) | その他
この記事へのコメント
コメント
ニックネーム: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
Powered by さくらのブログ
最近のコメント(ありがとう)